昔は九州三大松原の一つと言われ、景勝千代の松原の一部でした。

明治9年太政官布告に基づき、官に上申して公園地となったものです。

当時は東松原公園と称していましたが、明治33年、東公園と名称を改めると共に、福岡県の管理となったものです。

東公園は福岡市の東側に位置し、公園周辺の著しい発展によって松原の枯損が広がり、往年の白砂青松の景観も廃退し、時代の要請もあって、昭和元年と昭和27年の公園再整備計画により、福岡市東部の休養・運動を主体とした公園として親しまれてきました。

昭和56年公園北側に、福岡県新庁舎が建設されたため、運動施設は他に移設改善し、現在では約7万平方メートルの、亀山上皇をシンボルとした日本風公園として新しい都市のオアシスを形成し、県民の憩いの場所となっています。

Wikipedia には東公園の周辺情報や関連項目が掲載されています。