博多消防署主催の救命講習会受講
時間:10:00~13:00
①心停止の予防・・・心筋梗塞や脳卒中の初期症状を見逃さない。
②心停止の早期認識と通報・・・落ち着いて、はっきりと119番に通報する。
③一次救命措置・・・救急車の到着前の応急手当を行う。
④救急車到着・・・救急救命士や医師に任せる。
※①②③迄の救命リレーを受講しました。
心拍蘇生の流れを一人づつ何回も実施、体験しました。
AEDが届くまでの・人工呼吸・胸骨圧迫方法・圧迫回数・圧迫の速さ等々
AED使用上の注意事項・完全に使えるまで何度も繰り返しました。
※東公園管理事務所にもAED設置してあります。
社員教育として全員経験、いざという時の応急手当が全員できる体制になっています。